【和歌山県選手団会期前実施競技壮行式の様子】 |
 |
 |
壮行式の様子
|
壮行式の開会に先立ち、新潟国体に向けた
映像を放映 |
 |
 |
和歌山県選手団(水泳競技)の紹介
|
神前副会長の挨拶
|
 |
 |
県水泳連盟会長、県議会スポーツ振興
議員連盟会長の尾崎要二氏
|
県議会文教委員会委員長の岸本 健氏
|
 |
 |
壮行式の主催者紹介
|
少年男子Aリレーに出場する瀬見洋平選手
の選手代表謝辞 |
【第64回国民体育大会(会期前実施競技)】 |
|
第64回国民体育大会の会期前実施競技(水泳競技)が9月9日(水)から13日(日)にかけて、新潟県長岡市の「ダイエープロビスフェニックスプール」で行われ、本部役員6名、監督3名、選手31名の総勢40名が参加しました。
水泳競技では、少年男子Bの川合慧卓(県立和歌山北高等学校1年)が平泳ぎ100mで6位、少年男子Aの冨田一穂(県立海南高等学校3年)が自由形100mで7位入賞を果たしました。
本大会は、平成21年9月26日(土)から10月6日(火)にかけて、新潟県新潟市を中心に25市町村の会場で開催されます。
引き続き、皆様のご声援をよろしくお願いします。 |
【本県選手の成績はコチラ】
【トキめき新潟国体】http://www.tokkikki.jp/
【競技速報】http://www.kirokukensaku.com/tokkikki2009/ |
会期前実施競技の様子 |
 |
 |
会場の様子
(ダイエープロビスフェニックスプール) |
スタートの様子
|
 |
 |
結果を待つ本県選手
|
予選を通過した川合選手
|
 |
 |
声援に応える選手
|
少年男子リレーの様子
|
 |
 |
監督から選手の様子を聞く尾崎顧問
|
県選手団と今回から新たに作成した「激励旗」
|
|
|
【第64回国民体育大会和歌山県選手団結団壮行式】 |
|
|
平成21年9月18日(金)、県民文化会館大ホールにおいて、「第64回国民体育大会和歌山県選手団結団壮行式」を実施しました。
結団壮行式では、和歌山県知事であり、県体育協会会長の仁坂団長から、ボウリング競技成年女子に出場する垣添巳奈(かきぞえ みな)選手へ本県選手団旗を授与しました。
仁坂団長は、「激戦の近畿ブロック大会を通過した選手・チームの皆様、新潟における本県選手団の健闘を祈念します。新潟でお会いしましょう!」と激励されました。
また、和歌山県教育委員会の湯川力委員長は、「結団壮行式がこのように盛大に開催できたことをうれしく思います。今回の選手団には、北京オリンピックや世界選手権大会等で活躍された方々がいるとお伺いしました。皆様方の活躍を期待します。」と挨拶され、冨安民浩県議会議長は「新潟国体での皆様の活躍を期待します。和歌山県では準備委員会を立ち上げ、6年後の和歌山国体開催に向けて準備しています。今後、和歌山国体をよりよいものにするために、新潟国体での経験を選手の視点からいろいろとご助言いただきたい。」と挨拶されました。
選手団を代表し、陸上競技の少年男子A共通800mに出場する阪本大樹(さかもと だいき)選手は、「私たちのために、このように盛大な結団壮行式を催していただきありがとうございます。本県代表の誇りをもって、仁坂団長の激励を力に変えて頑張ってきます。」と力強く謝辞を述べました。
大会は、9月25日(金)のゴルフ競技を皮切りに、10月6日(火)まで新潟県新潟市を中心に行われます。
皆様方のご声援、よろしくお願いします。
|
【本県選手の成績はコチラ】
【トキめき新潟国体】http://www.tokkikki.jp/
【競技速報】http://www.kirokukensaku.com/tokkikki2009/ |
 |
 |
本県選手団の「激励旗」
|
大分国体、近畿ブロック大会の様子
新潟国体に向けた映像を放映
|
 |
 |
結団壮行式の主催者の方々
|
知事・県体育協会会長の仁坂団長
|
 |
 |
本県選手団副団長・総監督
|
各競技会に出場する選手の紹介
|
 |
 |
選手団旗の授与
|
仁坂団長の挨拶
|
 |
 |
湯川力教育委員会委員長の挨拶
|
冨安民浩県議会議長の挨拶
|
 |
選手代表謝辞の様子 |
|
|
【第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)】 |
|
第64回国民体育大会が9月26日(土)から10月6日(火)まで11日間開催され、本県の男女総合成績は705点の43位、女子総合成績441点の35位となり、昨年の大分国体739点の41位から順位を下げる結果となりました。
今回、2015年和歌山国体のTシャツを作成するとともに、各競技団体の協力を得て、各競技会場へ「がんばれ!和歌山」の激励旗を掲示するなど「TEAM和歌山」として士気を高めました。
新潟国体では、弓道の成年女子遠的で初優勝、ボクシングは10年ぶりに近畿ブロック大会を突破し、本大会で5点を獲得、陸上競技では、2巡目国体以降最高となる41点を獲得、ソフトテニスは少年女子で準優勝、テニスでは、成年男子が2巡目国体以降初の4位、15点を獲得するなど、その他のオリンピック選手やナショナルチームの選手達がふるさと選手として新潟国体で活躍し、総合成績に大きく貢献していただきました。
平成27(2015)年の和歌山国体で優勝を果たす上で、県体育協会では、サッカー、ホッケー、軟式野球、バスケットボール、バレーボール、ソフトボール、ハンドボール、ラグビーフットボールなどの種別ごとに得点の多い集団競技の強化策を根本的に見直すとともに、新潟国体での敗因分析を詳細に行い、県競技力向上対策本部並びに各競技団体との連携をより一層密にし、優れた指導者の養成・確保及び競技者の発掘・育成・強化を強力に推進していくこととしています。 |
【男女総合成績はコチラ】
【本県選手の成績はコチラ】
【トキめき新潟国体】http://www.tokkikki.jp/
【競技速報】http://www.kirokukensaku.com/tokkikki2009/ |
現地激励会の様子 |
 |
 |
現地での激励会の様子
|
仁坂団長の挨拶
|
 |
 |
勝ちどきの様子
|
総合開会式に参加した本県選手団
|
総合開会式の様子 |
 |
 |
|
先頭を行進する仁坂団長
|
総合開会式で更新する本県選手団
|
|
 |
 |
|
天皇・皇后両陛下に小旗の掲揚
|
集合の様子
|
|
入賞した各競技会の様子 |
|
 |
 |
|
フェンシング
|
カヌースプリント(K-2)
|
|
 |
 |
|
セーリング
|
レスリング
|
|
 |
 |
|
ボート
|
自転車
|
|
 |
 |
|
陸上
|
ボクシング
|
|
●第64回国民体育大会近畿ブロック大会 (近畿ブロック成績一覧へ) |

フェンシング競技の様子
ソフトテニス競技の様子 |
★平成21年6月19日〜8月30日にかけて大阪府内の各会場で第64国民体育大会近畿ブロック大会が開催されました。
近畿ブロック大会では、ボクシング競技が10年ぶりに出場権を獲得するなど本国体での活躍が期待されます。
本県は、近畿ブロック大会が実施された33競技92種別のうち、16競技27種別が新潟国体に出場することとなりました。
【近畿ブロック通過競技】 |
ボート |
フェンシング |
カヌー |
ゴルフ |
テニス |
ボクシング |
体操 |
ウエイトリフティング |
ソフトテニス |
馬術 |
弓道 |
ライフル射撃 |
なぎなた |
アーチェリー |
クレー射撃 |
セーリング |
※16競技(26種別)が近畿ブロック大会を通過 |
|
|